ニコンユーザーなら持っといて損はないAi Nikkor50mm/f1.4

単焦点レンズ持ってますか?
レンズ交換式のカメラ買って単焦点レンズ持ってないなんてもったいないですよ!

一眼レフに限らず、ミラーレス一眼も単焦点レンズを販売していないメーカーはないので持ってない人は騙されたと思って1本は買いましょ。
Ai Nikkor 50mm/f1.4

明るい単焦点レンズで写りが段違い

カメラボディと抱合せになっているキットレンズでよくある標準ズームレンズとは写りが段違いです。
主題はキリッと背景はぼける、スマホでは撮れない写真が撮れまっせ!

現行で販売されているAF単焦点レンズで写りを楽しむことができたら次はオールドレンズの描写を楽しみましょうよ。


マニュアルレンズ最初の1本はAi Nikkor 50mm/f1.4がオススメ

マニュアルフォーカスしかない不便さを楽しみつつ昨今のAFレンズではありえないクセのある描写がワクワクさせてくれると思います。
というかワクワクしてしまったらすでに両足は沼の中です。
潔く沈んでください。

さて、このレンズは発売当時人気があったらしく流通数がやたら多い。
つまり今でも比較的状態がいい個体が安値で売られている。
しかもニコンのカメラボディならオールドレンズによくある小難しいマウントアダプタなんて無なくてもすぐに使える。

オールドレンズ入門にうってつけにも程がある!

といってもあれです。
このレンズ、実はまだ新品売ってるんですけどね。
厳密に言うとこれとまったく同じ設計のものは2006年までなのですけど。
それ以降も後継モデルが今でも販売中です。
1981年から35年ものロングセラー!流石ですよニコンさん!!

なので中古買うのに抵抗がある人は新品買ってもいいと思います。
描写についてはぼくなんかよりめちゃくちゃ詳しい人がいっぱいレビューしてるんで割愛しますね。

少しですが作例をどうぞ。





開放と3段ほど絞ったものを2枚ずつ。

やっぱり絞り開放からf4あたりまでの描写はそれ以降のものとは別物です。
まさに一粒で二度美味しいレンズ。

実はこのレンズ親父が結婚する少し前に買ったものを譲り受けました。
親父からもらったフィルム時代のレンズが現行のしかもデジタルカメラで使える。
これはNikonユーザーならではの体験だなぁと思います。

ゆる〜くお散歩スナップを楽しみたい方には特におすすめのレンズです。
心当たりの方はぜひ実家の押入れを探ってみてください。

2014年からのネットオークションの中古相場を洗い出してみました。
実用に問題ない個体でおよそ10,000円を安定して推移しています。
良ければ購入の際に参考にして下さい。


コメント

このブログの人気の投稿

【レビュー】Ai-S NIKKOR 28mm/f2.8【オールドレンズ】

【レビュー】MIRANDA soligor f2.8/35mm【オールドレンズ】

【レビュー】Ai NIKKOR 55mm/f1.2【オールドレンズ】