GoogleがひそかにリリースしてるArts & Cultureがめちゃくちゃいい!


しれっとgoogle先生は非常に素晴らしいアプリをリリースしていました。

「Arts&Culture」

国内外の美術館が協力して作られた作品を見れるアプリ(プロジェクト)です。
ストリートビューの技術で世界各地の美術館内も仮想体験できるようになっています。


ジャンルは幅広く、絵画はもちろん写真や舞台などの総合芸術の展示が手のひらで見れる。しかも無料で。

これってすごない?!

なにがすごいって作品ごとにフルスクリーンで見られるんですが拡大機能がハンパない!
油彩の絵画なんかはその質感まで精細に見られます。

 

ゴッホなどの有名な作品も数多く展示されていて、美術の教科書の参考写真なんか比較にならないレベル。



なんで大手メディアはこんなに素晴らしいアプリをさらーっと紹介している程度なんですかね。
こうゆうの芸術に触れる機会をより広めて関心を高めるべきだと思いますよ。

確かに海外作品のコンテキストなどは日本語に訳されてなないので改善の余地はまだまだあります。
それに美術館の企画展などで実際の作品を目の当たりにことに比べればもちろん見劣りしますしね。

それでも海外のアートに触れるきっかけとしてはこの上なく手軽で充分すぎるほどです。
キュレーターや美術コレクターでなければ日本では知ることのできない作家の作品を知ることもできるわけですから。

2016年1月現在でアプリはandroid版のみのようです。
これとは別でweb上でArt Projectでも同じ内容が見られるので、PCを持っている方はぜひ大きな画面で見てみてください。

コメント

このブログの人気の投稿

【レビュー】Ai-S NIKKOR 28mm/f2.8【オールドレンズ】

【レビュー】MIRANDA soligor f2.8/35mm【オールドレンズ】

【レビュー】Ai NIKKOR 55mm/f1.2【オールドレンズ】