【その2】初めてカメラを買うときの選び方【コンデジ編】
注:選び方としてこのエントリーで僕から送るアドバイスで重要なのは
下の4行だけです。どうしても読みたい方だけお付き合い下さい。

というわけで、こんにちは。ダイスケです。
前回"【その1】初めてカメラを買うときの選び方【カメラの種類】"のエントリーで
カメラの種類についてかなり噛み砕いて、かつ乱暴に種類分けしてみました。
だいぶアグレッシブな仕分けだったので4種類には仕分けしずらい機種もあります。
レンズスタイルとかレンズ交換式でもないのにレンズ外れちゃうやつとか。
そんな機種は、かなり個性的なので初心者にはあまりおすすめできないっていう
僕の持論もあります。
個性的な機種は撮影シーンがビタッと決まると便利で、しかもそのカメラでしか撮れない特有の撮影ができてすごく良いんですがそうじゃない時は
使いづらかったり壊しやすかったりとあまりカメラを知らない人が使うには
じゃじゃ馬なやつらです。
欲しい機種が個性的な場合は利用シーンをよく考慮してから購入することをおすすめします。
で、今回はコンパクトデジタルカメラ(以下、コンデジ)について掘り下げたいと思います。
僕の場合、ど初心者の時は一眼レフを持って街に繰り出したりもしましたが
スナップ撮影は今、コンデジに落ち着いています。
街や自分の家族をスナップ撮影するときは小さいことはかなり重要です。
でっかい一眼レフを構えるとどうしても被写体は撮られることを意識してしまいますからね。
スナップ撮影では特に、持ち運びが簡単である以上に
カメラを意識させない大きさは重要な要素です。
(稀に普段から撮られ慣れてる人は一眼レフでも意識しない人はいます。)
そんなわけでスナップ撮影をするときはコンデジが最強だと思ってます。
でもやっぱり気になるのは画質。
実際コンデジはセンサーサイズが小さいので、一眼レフと比べてしまえば
そりゃ見劣りします。
ですがカメラを初めて買う人がそんなに画質シビアかといえばそんなの稀だと思います。
なんせ今のコンデジは充分綺麗に撮れます。
コンデジに満足できない人はこんなエントリー読まないでしょうし。
画質を見極める目が無い初めて買うって人はまず比較的安いコンデジでも充分です。
1,200万〜1,600万画素もあればA4程度のサイズであれば余裕でプリントできますし。
写真の知識がついて物足りなくなったら、その時に自分の好きな高画素なり高性能なりのカメラを選べばいいんです。
その方があれやこれやと余分な買い物もしなくて済みますしね。
なので、僕がおすすめするのはマニュアル(手動設定)で撮れるコンデジです。
もう一回言います。重要なのは最後の4行だけです。
初めてカメラを買うときの選び方
【その1】初めてカメラを買うときの選び方【カメラの種類】
【その3】初めてカメラを買うときの選び方【ミラーレス一眼編】
【その4】初めてカメラを買うときの選び方【ネオ一眼編】
【その5】初めてカメラを買うときの選び方【一眼レフ編】

下の4行だけです。どうしても読みたい方だけお付き合い下さい。
というわけで、こんにちは。ダイスケです。
前回"【その1】初めてカメラを買うときの選び方【カメラの種類】"のエントリーで
カメラの種類についてかなり噛み砕いて、かつ乱暴に種類分けしてみました。
だいぶアグレッシブな仕分けだったので4種類には仕分けしずらい機種もあります。
レンズスタイルとかレンズ交換式でもないのにレンズ外れちゃうやつとか。
そんな機種は、かなり個性的なので初心者にはあまりおすすめできないっていう
僕の持論もあります。
個性的な機種は撮影シーンがビタッと決まると便利で、しかもそのカメラでしか撮れない特有の撮影ができてすごく良いんですがそうじゃない時は
使いづらかったり壊しやすかったりとあまりカメラを知らない人が使うには
じゃじゃ馬なやつらです。
欲しい機種が個性的な場合は利用シーンをよく考慮してから購入することをおすすめします。
で、今回はコンパクトデジタルカメラ(以下、コンデジ)について掘り下げたいと思います。
コンデジ最大のメリットは小さく軽いことである。
「コンパクト」ですからね、当たり前なんですが。僕の場合、ど初心者の時は一眼レフを持って街に繰り出したりもしましたが
スナップ撮影は今、コンデジに落ち着いています。
街や自分の家族をスナップ撮影するときは小さいことはかなり重要です。
でっかい一眼レフを構えるとどうしても被写体は撮られることを意識してしまいますからね。
スナップ撮影では特に、持ち運びが簡単である以上に
カメラを意識させない大きさは重要な要素です。
(稀に普段から撮られ慣れてる人は一眼レフでも意識しない人はいます。)
そんなわけでスナップ撮影をするときはコンデジが最強だと思ってます。
でもやっぱり気になるのは画質。
実際コンデジはセンサーサイズが小さいので、一眼レフと比べてしまえば
そりゃ見劣りします。
ですがカメラを初めて買う人がそんなに画質シビアかといえばそんなの稀だと思います。
なんせ今のコンデジは充分綺麗に撮れます。
コンデジに満足できない人はこんなエントリー読まないでしょうし。
画質を見極める目が無い初めて買うって人はまず比較的安いコンデジでも充分です。
1,200万〜1,600万画素もあればA4程度のサイズであれば余裕でプリントできますし。
写真の知識がついて物足りなくなったら、その時に自分の好きな高画素なり高性能なりのカメラを選べばいいんです。
その方があれやこれやと余分な買い物もしなくて済みますしね。
なので、僕がおすすめするのはマニュアル(手動設定)で撮れるコンデジです。
お店の人に「マニュアルで撮れるコンデジどれですか?」と聞けば教えてくれます。
それだけでもかなりの機種があるんで、あとはデザインとか操作性で
自分が気に入ったものを買えばいいと思います。
もう一回言います。重要なのは最後の4行だけです。
初めてカメラを買うときの選び方
【その1】初めてカメラを買うときの選び方【カメラの種類】
【その3】初めてカメラを買うときの選び方【ミラーレス一眼編】
【その4】初めてカメラを買うときの選び方【ネオ一眼編】
【その5】初めてカメラを買うときの選び方【一眼レフ編】
コメント
コメントを投稿